重訪スタッフY氏

利用者様との活動

【介護ブログ】札幌市総合防災訓練に参加してきました

札幌市が主催する総合防災訓練に参加しました。今回のメンバーは、理事長、副理事長、そしてサ責のIさん。場所は、大和ハウスプレミストドーム(旧札幌ドーム)。かつて理事長が「車椅子での防災訓練を実施してほしい」と要望を出していたのですが、ついにそ...
利用者様との活動

【介護ブログ】オータムフェストに同行しました。

先日、オータムフェストに行ってきました。美味しいものがたくさん集まるこのイベント、グルメ好きにはたまらないですよね。一緒に行った理事長が「ホタテは美味すぎて飛ぶぞ!」と豪語していたので、これは期待大。実際、ホタテを口にした瞬間、あまりの美味...
利用者様との活動

【介護ブログ】釧路の風景に家族の笑顔が重なった

今回の外出同行は、利用者様の故郷である釧路です。対応スタッフは2名。フットワークと快適性を両立するため「車移動」での対応です。ご希望地元に行きたい阿寒湖が見たいスイーツを楽しみたい家族に会いたい(←重要)今回のケースに適しているのは福祉車両...
利用者様との活動

【介護ブログ】夏のご褒美!行列必至のメロンかき氷

理事長とスタッフが前回チャレンジしたものの、あまりの人の多さに諦めざるを得なかった、あのかき氷屋さん。スタッフO氏が同行し、今日はついに行けました!期間限定のメロンかき氷を頼んだんです。これがまた、期待を裏切らない美味しさでしたよ。大きく切...
利用者様との活動

【介護ブログ】新人スタッフと共に熱狂!女子プロレス観戦の興奮と感動を体験

新人スタッフ、最初の外出援助。それは、なんと女子プロレス観戦。利用者様が前から楽しみにしていた試合です。プロレスの魅力って、テレビで見るのと、生で見るのとでは大違い。熱気と興奮がグッと身近に感じられるんですよね。当日、会場に足を踏み入れた瞬...
スタッフブログ

【パラスポーツ】ボッチャってどんな競技?ルールやボールについて徹底解説!

ボッチャは、障害の有無を問わず、すべての人々が楽しめるユニークなスポーツです。この記事では以下について解説します。ボッチャってどんな競技?ボッチャの基本ルールボッチャのプレイの流れ使用するボールの特性コートの詳細ボッチャはいつから始まった?...
スタッフブログ

【種類と例】バリアフリーとは?ユニバーサルデザインとの違いを解説!Googleマップ「車椅子対応モード」も便利

日常生活が不自由な方にとって、バリアフリーの環境は非常に重要です。「バリアフリー」とか「ユニバーサルデザイン」ってよく聞くけど、意味はあまり分からないんだよね。具体例を画像付きで知りたいな。そんな疑問に答えます。この記事では、バリアフリーが...
研修・活動

【実習生の皆様へ】駐車場や持ち物などのご連絡

実習生の方々が駐車場やコンビニをパッと探せるページがあれば便利かな、と思い作成。実習でNPO法人イコールに来る際にお役立てください。このページの内容駐車場の場所近くのコンビニやスーパー持ち物実習の雰囲気駐車場実習会場から近い有料駐車場は以下...
研修・活動

実習レポ⑦ 【失敗しない資格選び】 介護福祉士が重訪に就・転職するなら『重度訪問介護従業者養成研修』は必要?

介護福祉士が重訪への就職・転職を考えるなら重度訪問介護従業者養成研修(以下、重訪研修)の受講が必要でしょうか?結論:必須ではないけどあれば有利。※現場では『医療的ケア』が必要な場合があるため。重度訪問介護(以下、重訪)は介護の仕事の中でもあ...
スタッフブログ

【実体験】介護職の有給休暇 | 労基法上の「年間5日」は守られてる?

有給休暇の取得義務ってありますよね。「年間5日の有給を取らせないと労基法違反ですよってやつ」です。今回は『介護業界でも希望通りの有給が取れる』というテーマでお話します。私がNPO法人イコールに入社してからの実例を挙げていきますね。「なぜ当た...